みやさん&ひろさんからのいただきもの [嬉しいもの]
『のほほんな日々』にご訪問くださり、ありがとうございます
東京マラソンの記事に沢山のコメントをいただき、
ありがとうございました
本当に素晴らしいレースの応援に行けた事、
とても嬉しく思います
来年も応援に行ける事楽しみです
今回はみやさん&ひろさんからいただいものを
紹介したいと思います
コーヒーとクッキーのセットとお茶です


「感謝」って入っている袋はコーヒーなんですよ
お茶はみやさんが講演に行かれた先で購入された
知覧茶をいただきました
知覧茶はとても有名なお茶ですよね
そして、もう1つ

ロンドンパラリンピックに出場された時に作った手ぬぐいです
これを持って、応援されたそうです
ひろさんの顔も入っていますよ
中高年ランナーと入っていますが、
まだまだ若い人たちには負けていない、ひろさんですよ
いつも素敵なものをありがとうございます
実は東京マラソンの前日に
母と2歳児の甥っ子と3人で高尾山に行ってきました
22日と言うと、うちの周りでも雪がまだ残っていたので
高尾山には行きたくないよと思いましたが、
母の一言で行く事に…
高尾山口駅を降りて、駅からリフト乗り場までの道で

この辺りではまだ、おさるも元気よく歩いていました
道は雪が消えていますが、両脇には結構な雪が残っていますよね
この日はいつも乗るケーブルが点検中で運転していなかったので、
リフトに乗る事に
おさるを私が抱っこ紐で抱っこして、乗る事になりました
15分も乗るので、嫌だな~と思いましたよ
乗ってすぐにうまくバランスが取れなくて、落ちそうな感じで
ハラハラしましたが、無事上に上がる事ができました
リフトを降りてからは雪の量も多くて、おさるはメチャクチャ怖がり、
抱っこ!抱っこ!を連発していました
だから、嫌だって言ったのにぃ!!
母と順番に抱っこする事になりましたよ(+_+)

おさるはね、抱っこしてもらえるから
ニッコリできるよね
薬王院に辿り着きました

雪がおさるの背丈よりも高く積み上がっていますね
ここでも怖いと泣いたんです(T_T)
帰りはちょっと広い道では歩いたので

写真を撮ったりしましたが、
歩くと、逆戻りしたりと、全然前に進まないんです
残雪が多い場所では絶対に歩かないので
また抱っこに・・・
帰りのリフト

帰りは母と私の間にお座りさせて行こうとしましたが、
リフトに乗る直前で「こわい!!」と座りこんで泣いたので
母が抱っこ紐で抱っこする事に
おさるは物凄い顔をしていますね プププ
リフトからの景色です

ケーブルよりも景色はいいのかなと思いますが、
もうリフトはいいかなって感じでした
リフトを降りて、おさるは子泣きじじいに

高尾山に来ると、必ず途中で寝てしまいます
高尾山口駅近くで沢山の人が電車の写真を撮っていました

それがこの電車です
何で?と思ったら

これがお目当てだったようです
あと20秒で終りですよって時に撮った写真です
別にどうでもいいやと思ったものの、
みんなが撮っていると、つい撮ってしまいますね
もう、当分、高尾山におさるとは行きたくないです~
母も今回は懲りたようで、当分おさるとは
行かなくても済みそうな感じが
昨日、新宿の成城石井で買った
「有機苺と純生クリームのフレンチトーストプリンアラモード」で
今年の春新作のデザートのようです

フレンチトーストとプリンが一度に味わえるなんてと
つい買ってしまいました
10日まで日持ちするのを買ったので、
母と2日かけて、1/4ずつ食べればいいかなって思っていたら、
夕方、おさるがうちに来て、1/3くらいを食べてしまいましたよ
夕飯前だったので、ちょっとだけって思ったら、
何度もお代りをしたんです
「おいち~」を連発して、バクバク食べたおさるでした
このプリン、余計なものを使わず、牛乳、卵、砂糖、バニラビーンズのみ
で作ったものだそうです
どうりで、おさるの食い付きがよかった訳です
バケットも自家製で、ちょっとお酒が入っているかなって
感じでしたが、とても美味しいプリンアラモードでした
ちなみにこのプリンアラモード、おさると母と私の3人で完食してしまいましたよ
東京マラソンの記事に沢山のコメントをいただき、
ありがとうございました
本当に素晴らしいレースの応援に行けた事、
とても嬉しく思います
来年も応援に行ける事楽しみです
今回はみやさん&ひろさんからいただいものを
紹介したいと思います
コーヒーとクッキーのセットとお茶です
「感謝」って入っている袋はコーヒーなんですよ
お茶はみやさんが講演に行かれた先で購入された
知覧茶をいただきました
知覧茶はとても有名なお茶ですよね
そして、もう1つ
ロンドンパラリンピックに出場された時に作った手ぬぐいです
これを持って、応援されたそうです
ひろさんの顔も入っていますよ
中高年ランナーと入っていますが、
まだまだ若い人たちには負けていない、ひろさんですよ
いつも素敵なものをありがとうございます
実は東京マラソンの前日に
母と2歳児の甥っ子と3人で高尾山に行ってきました
22日と言うと、うちの周りでも雪がまだ残っていたので
高尾山には行きたくないよと思いましたが、
母の一言で行く事に…
高尾山口駅を降りて、駅からリフト乗り場までの道で
この辺りではまだ、おさるも元気よく歩いていました
道は雪が消えていますが、両脇には結構な雪が残っていますよね
この日はいつも乗るケーブルが点検中で運転していなかったので、
リフトに乗る事に
おさるを私が抱っこ紐で抱っこして、乗る事になりました
15分も乗るので、嫌だな~と思いましたよ
乗ってすぐにうまくバランスが取れなくて、落ちそうな感じで
ハラハラしましたが、無事上に上がる事ができました
リフトを降りてからは雪の量も多くて、おさるはメチャクチャ怖がり、
抱っこ!抱っこ!を連発していました
だから、嫌だって言ったのにぃ!!
母と順番に抱っこする事になりましたよ(+_+)
おさるはね、抱っこしてもらえるから
ニッコリできるよね
薬王院に辿り着きました
雪がおさるの背丈よりも高く積み上がっていますね
ここでも怖いと泣いたんです(T_T)
帰りはちょっと広い道では歩いたので
写真を撮ったりしましたが、
歩くと、逆戻りしたりと、全然前に進まないんです
残雪が多い場所では絶対に歩かないので
また抱っこに・・・
帰りのリフト
帰りは母と私の間にお座りさせて行こうとしましたが、
リフトに乗る直前で「こわい!!」と座りこんで泣いたので
母が抱っこ紐で抱っこする事に
おさるは物凄い顔をしていますね プププ
リフトからの景色です
ケーブルよりも景色はいいのかなと思いますが、
もうリフトはいいかなって感じでした
リフトを降りて、おさるは子泣きじじいに
高尾山に来ると、必ず途中で寝てしまいます
高尾山口駅近くで沢山の人が電車の写真を撮っていました

それがこの電車です
何で?と思ったら
これがお目当てだったようです
あと20秒で終りですよって時に撮った写真です
別にどうでもいいやと思ったものの、
みんなが撮っていると、つい撮ってしまいますね
もう、当分、高尾山におさるとは行きたくないです~
母も今回は懲りたようで、当分おさるとは
行かなくても済みそうな感じが
昨日、新宿の成城石井で買った
「有機苺と純生クリームのフレンチトーストプリンアラモード」で
今年の春新作のデザートのようです
フレンチトーストとプリンが一度に味わえるなんてと
つい買ってしまいました
10日まで日持ちするのを買ったので、
母と2日かけて、1/4ずつ食べればいいかなって思っていたら、
夕方、おさるがうちに来て、1/3くらいを食べてしまいましたよ
夕飯前だったので、ちょっとだけって思ったら、
何度もお代りをしたんです
「おいち~」を連発して、バクバク食べたおさるでした
このプリン、余計なものを使わず、牛乳、卵、砂糖、バニラビーンズのみ
で作ったものだそうです
どうりで、おさるの食い付きがよかった訳です
バケットも自家製で、ちょっとお酒が入っているかなって
感じでしたが、とても美味しいプリンアラモードでした
ちなみにこのプリンアラモード、おさると母と私の3人で完食してしまいましたよ
ローストビーフの会 お土産編と「秋のモンブラン」 [嬉しいもの]
『のほほんな日々』にご訪問くださり、ありがとうございます
柴ちゃん大集合の記事にnice、コメントを沢山いただき、
ありがとうございました
これだけの柴ちゃんが集まると、凄いぞって感じがしますね
今回はローストビーフの会のお土産編を
ローストビーフの会でも、みんなでプレゼント持ち寄って、
プレゼント交換をしました
noushinさんからのプレゼントが当たったんですよ
プレゼントの中身は
ガトーフェスタ原田の「デーク・デ・ロワ」です~

これ、美味しいですよね
大好きなラスクです
柴ちゃん柄の靴下

Made In USAになっている~
アメリカでも柴ちゃんは人気の犬種のようですね
NYCでも、柴ちゃんを連れたアメリカ人を見ました
New JerseyのJerseyCityには柴ちゃんのブリーダーさんも
いるそうです
この靴下にね

Michyさんのブログに登場するミッチーちゃんと貫太くんのお友達の
りりちゃんにそっくり柴ちゃんもいましたよ
これ何だぁ~

ペットボトルの口につけて、ワンちゃんのおしっこを
流す事ができるんですよ
たろー母さんからは

ワンちゃんが大好きな「お手製のササミジャーキー」をいただきました
ちびっ子のんはみんなと同じ2枚いただいたので、
何回も食べる事ができました
厚みがあるのに、パリッと焼き上がっているので、のんは見せただけで
目の色が変わり、悪ガキのんがいい子になります
健斗の母さんからも美味しいお土産をいただきました

健斗の母さんが「やばいケーキ屋さん」と言っているケーキ屋さんの
「クッキーとメレンゲ」
美味しすぎてやばいケーキ屋さんなので、とっても美味しくて
何回かに分けて食べるつもりが、一気に食べてしまいました
そして、もう1つとっても可愛いものが・・・

「健斗くんクッキー」
ヤバイケーキ屋さんで特注したクッキーだそうです
とっても可愛くて、食べられないって思いましたが
食べれなくなってしまうのもと思い、食べたら、
甘くて美味しいクッキーでしたよ
はなママさんからは北海道のお土産をいただきましたよ

ラベンダーのバスセットです
とってもくつろげるお土産でしたよ
ずっと、北海道のラベンダー畑に憧れている私に
ぴったりなお土産でした
サコリンさんからもお土産をいただきました

「ビーフのトリーツ」
このおやつはお友達ワンちゃんに大人気なんです
のんも大好きなおやつになりました
でも、何故かお友達の輝くんだけは食べてくれないんです
甘いものが好きな輝くんなので、ビーフには興味はないのかな
今回私が選んだプレゼントは愛用してるスチームクリークと
ワンちゃんのおやつ
皆さん、色々なものを見つけて来てくださるので、
オフ会の楽しみになりました
また、お逢いできる事を楽しみにしています
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
この時期のお楽しみ
ル・ププランの「秋のモンブラン」が始まりました

今日、食べてきましたが、実は今年は食べるのは2回目です
「秋のモンブラン」ですよ~

隣のクマちゃんは「クマのブッセ」ですよ
「秋のモンブラン」はこの時期限定の超おススメのモンブランで
「クマのブッセ」もレアものだったんです
中にはチョコレートクリームが入っていましたよ
「秋のモンブラン」は栗の入荷状況で販売期間も変わってきますが
今日時点ではあと2週間くらい出る予定との事でした
でも、天候の左右されてしまうので、予定よりも早く終わってしまう事も
人気のモンブランなので、食べに行かれる際は取り置きをお願いすると
良いと思います
注文してからマロンクリームを絞って作るモンブラン
店の外のテーブルで作りたてを食べるのが
最高に美味しいんですよ~
ル・ププラン、10月は毎週水曜日が定休日になります
『ル・ププランな気分』でも「秋のモンブラン」を紹介しています こちら
柴ちゃん大集合の記事にnice、コメントを沢山いただき、
ありがとうございました
これだけの柴ちゃんが集まると、凄いぞって感じがしますね
今回はローストビーフの会のお土産編を
ローストビーフの会でも、みんなでプレゼント持ち寄って、
プレゼント交換をしました
noushinさんからのプレゼントが当たったんですよ
プレゼントの中身は
ガトーフェスタ原田の「デーク・デ・ロワ」です~
これ、美味しいですよね
大好きなラスクです
柴ちゃん柄の靴下
Made In USAになっている~
アメリカでも柴ちゃんは人気の犬種のようですね
NYCでも、柴ちゃんを連れたアメリカ人を見ました
New JerseyのJerseyCityには柴ちゃんのブリーダーさんも
いるそうです
この靴下にね
Michyさんのブログに登場するミッチーちゃんと貫太くんのお友達の
りりちゃんにそっくり柴ちゃんもいましたよ
これ何だぁ~
ペットボトルの口につけて、ワンちゃんのおしっこを
流す事ができるんですよ
たろー母さんからは
ワンちゃんが大好きな「お手製のササミジャーキー」をいただきました
ちびっ子のんはみんなと同じ2枚いただいたので、
何回も食べる事ができました
厚みがあるのに、パリッと焼き上がっているので、のんは見せただけで
目の色が変わり、悪ガキのんがいい子になります
健斗の母さんからも美味しいお土産をいただきました
健斗の母さんが「やばいケーキ屋さん」と言っているケーキ屋さんの
「クッキーとメレンゲ」
美味しすぎてやばいケーキ屋さんなので、とっても美味しくて
何回かに分けて食べるつもりが、一気に食べてしまいました
そして、もう1つとっても可愛いものが・・・
「健斗くんクッキー」
ヤバイケーキ屋さんで特注したクッキーだそうです
とっても可愛くて、食べられないって思いましたが
食べれなくなってしまうのもと思い、食べたら、
甘くて美味しいクッキーでしたよ
はなママさんからは北海道のお土産をいただきましたよ
ラベンダーのバスセットです
とってもくつろげるお土産でしたよ
ずっと、北海道のラベンダー畑に憧れている私に
ぴったりなお土産でした
サコリンさんからもお土産をいただきました
「ビーフのトリーツ」
このおやつはお友達ワンちゃんに大人気なんです
のんも大好きなおやつになりました
でも、何故かお友達の輝くんだけは食べてくれないんです
甘いものが好きな輝くんなので、ビーフには興味はないのかな
今回私が選んだプレゼントは愛用してるスチームクリークと
ワンちゃんのおやつ
皆さん、色々なものを見つけて来てくださるので、
オフ会の楽しみになりました
また、お逢いできる事を楽しみにしています
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
この時期のお楽しみ
ル・ププランの「秋のモンブラン」が始まりました
今日、食べてきましたが、実は今年は食べるのは2回目です
「秋のモンブラン」ですよ~

隣のクマちゃんは「クマのブッセ」ですよ
「秋のモンブラン」はこの時期限定の超おススメのモンブランで
「クマのブッセ」もレアものだったんです
中にはチョコレートクリームが入っていましたよ
「秋のモンブラン」は栗の入荷状況で販売期間も変わってきますが
今日時点ではあと2週間くらい出る予定との事でした
でも、天候の左右されてしまうので、予定よりも早く終わってしまう事も
人気のモンブランなので、食べに行かれる際は取り置きをお願いすると
良いと思います
注文してからマロンクリームを絞って作るモンブラン
店の外のテーブルで作りたてを食べるのが
最高に美味しいんですよ~
ル・ププラン、10月は毎週水曜日が定休日になります
『ル・ププランな気分』でも「秋のモンブラン」を紹介しています こちら
ナナちゃん元気です~ [嬉しいもの]
『のほほんな日々』にご訪問くださり、ありがとうございます
今治の食べ物、本当に美味しかったです~
オフ会で美味しいものを食べて、
皆さんとお話ができるって、本当にいいですね
オフ会では初めてお逢いする方ばかりでしたが、
初めてって感じがしないんですよね
ブログで知り合った沢山の方とお逢いできるといいなって思います
<のん鍋>は笑ってしまいましたね
まさか、入るとは思わなかったので・・・
ワンワンさん、のんは急に毛の色が抜けてしまったのと、
ちょっと太ったので、感じが変わったように感じられたのではと思います
ビックリするくらい、色が抜けてしまったのですが、
うちに2週間くらいいて、少し色が戻って来たような感じが…
のんの様子は後日、アップしたいと思います
さて、今回は嬉しい贈り物を紹介したいと思います
6月8日に家に帰ったら、私宛の荷物が届いていました
送り主はブログでお友達になったしばはなさんからでした
荷物は袋が2つ

薩摩 蒸氣屋さんの袋ですよ
しばはなさんの薩摩のお気に入りのお菓子だそうです
袋の中には

「チーズ福参り」と「はるこま」が入っていましたよ

「はるこま」は練りあんと春駒粉を練り合わせ、竹の皮で包み
蒸し上げた薩摩の郷土菓子です
実は私、「はるこま」を見て、水羊羹何だって思っていたんです
モチモチした食感にほどよい甘さの練りあんの組み合わせ、
とても美味しかったです
「チーズ福参り」は名前もいいですよね

パイ生地に「○に十字」の紋が
何だろうと思い、ネット調べてみたら、薩摩島津氏の家紋なのかな
袋をあけた時にフワ~っとチーズの香りがするんです

何層にも折り畳んだパイの中に白あんとチーズを包みこんだ
西洋風の和菓子ですよ~
このお菓子は宮崎地区限定品!
レア物の、お菓子をいただきました
チーズと白あんの組み合わせは初めてでしたが、
とてもマッチしていて、こちらも美味しかったです
お菓子と一緒に嬉しいものが入っていましたよ
はなちゃんが虹の橋に旅立った後、しばはなさんのおうちにやって来た
ナナちゃんの写真です

ソファーでお座りするナナちゃん
お座りの格好が可愛いですね(≧∀≦)
おやつをもらうところなのかな?

小柄のナナちゃん、雨を嫌がらず、気にしないそうです
散歩も天候に関係なく、ご家族交代で行っているとの事
雨を嫌がる子が多いので、ナナちゃん凄いなって思いますね

ちょっと首をかしげたナナちゃんも可愛いですね
しばはなさんは現在、ブログを終了されているので、
元気なナナちゃんの様子を知る事ができて、ニッコリしてしまいました
そうそう、しばはなさんと電話でお話をしたんです
電話をかけていただいたのに、10分近くお話してしまいましたよ
とてもお元気そうで、またニッコリしてしまいました
いつか、お逢いできる日が来るといいなって思いました
しばはなさん、珍しいものをありがとうございました
しばはなさんがお気に入りのお菓子、私もお気に入りになりましたよぉ
今治の食べ物、本当に美味しかったです~
オフ会で美味しいものを食べて、
皆さんとお話ができるって、本当にいいですね
オフ会では初めてお逢いする方ばかりでしたが、
初めてって感じがしないんですよね
ブログで知り合った沢山の方とお逢いできるといいなって思います
<のん鍋>は笑ってしまいましたね
まさか、入るとは思わなかったので・・・
ワンワンさん、のんは急に毛の色が抜けてしまったのと、
ちょっと太ったので、感じが変わったように感じられたのではと思います
ビックリするくらい、色が抜けてしまったのですが、
うちに2週間くらいいて、少し色が戻って来たような感じが…
のんの様子は後日、アップしたいと思います
さて、今回は嬉しい贈り物を紹介したいと思います
6月8日に家に帰ったら、私宛の荷物が届いていました
送り主はブログでお友達になったしばはなさんからでした
荷物は袋が2つ
薩摩 蒸氣屋さんの袋ですよ
しばはなさんの薩摩のお気に入りのお菓子だそうです
袋の中には
「チーズ福参り」と「はるこま」が入っていましたよ
「はるこま」は練りあんと春駒粉を練り合わせ、竹の皮で包み
蒸し上げた薩摩の郷土菓子です
実は私、「はるこま」を見て、水羊羹何だって思っていたんです
モチモチした食感にほどよい甘さの練りあんの組み合わせ、
とても美味しかったです
「チーズ福参り」は名前もいいですよね
パイ生地に「○に十字」の紋が
何だろうと思い、ネット調べてみたら、薩摩島津氏の家紋なのかな
袋をあけた時にフワ~っとチーズの香りがするんです
何層にも折り畳んだパイの中に白あんとチーズを包みこんだ
西洋風の和菓子ですよ~
このお菓子は宮崎地区限定品!
レア物の、お菓子をいただきました
チーズと白あんの組み合わせは初めてでしたが、
とてもマッチしていて、こちらも美味しかったです
お菓子と一緒に嬉しいものが入っていましたよ
はなちゃんが虹の橋に旅立った後、しばはなさんのおうちにやって来た
ナナちゃんの写真です

ソファーでお座りするナナちゃん
お座りの格好が可愛いですね(≧∀≦)
おやつをもらうところなのかな?

小柄のナナちゃん、雨を嫌がらず、気にしないそうです
散歩も天候に関係なく、ご家族交代で行っているとの事
雨を嫌がる子が多いので、ナナちゃん凄いなって思いますね

ちょっと首をかしげたナナちゃんも可愛いですね
しばはなさんは現在、ブログを終了されているので、
元気なナナちゃんの様子を知る事ができて、ニッコリしてしまいました
そうそう、しばはなさんと電話でお話をしたんです
電話をかけていただいたのに、10分近くお話してしまいましたよ
とてもお元気そうで、またニッコリしてしまいました
いつか、お逢いできる日が来るといいなって思いました
しばはなさん、珍しいものをありがとうございました
しばはなさんがお気に入りのお菓子、私もお気に入りになりましたよぉ
himeさんのマンガと素敵な贈り物 [嬉しいもの]
『のほほんな日々』にご訪問くださり、ありがとうございます(●^o^●)
前回の猫ちゃんのオフ会、猫ちゃんボールの大きさは凄かったですね
抜けた毛で、猫ちゃんのお人形を作ったりするとか聞いた事があったので
ボールもなるのかなと思いましたが、大きさにはビックリでした
今回は
himeさんのマンガと嬉しい贈り物を紹介したいと思います
himeさんのマンガです

『デパ地下!』
発売されてから、何カ月も過ぎての紹介となってしまいました
デパ地下と言うと、私が大好きな場所
デパートに行くと必ず寄る場所になっています

このマンガを読むと、デパ地下でこんな事しているんだって
いつもは気にならなかった事も気になってきました
デパ地下と言うと、お菓子を買いにって感じでしたが、
お惣菜や食材も色々揃っているので、
見て回るのも楽しそうですよ~
こちらの本もhimeさんが絵を描かれた本なんです
以前に紹介した事がありますが、とても分かりやすい本ですよ
伊能忠敬さんは小学校6年生の社会で登場していました
himeさんからいただきました

『デパ地下!』の主人公、主人公の上司に謎の老人
マンガの中の重要人物が揃っていますよ
そして、himeさんと可愛いhimeさんの愛犬ヒメちゃんも
とても嬉しい、サイン入りの絵です
さくらママさんからいただきました
寒いのが苦手な私にぴったりな柔らかくて、暖かな靴下

家ではくのに、とても重宝する靴下なんですよね
アメちゃんセット

なにわ野菜ののど飴とたい焼きの形のアメちゃんですよ
なにわ野菜と言う事は地域限定ですよね
のど飴なので、ミントの味が濃いのかと思いきや
野菜の味を生かしているって感じのアメでしたよ
たい焼きのアメちゃんは中に餡子が入っていましたよ
そしてもう1つ

くいだおれ太郎のストラップ
実は私、くいだおれ太郎が大好きで、
さくらママさんにお話した事があったんです
しっかり覚えていてくださって、送ってくださったんですよ~
チャコ&ミニさんからいただきました
ピンクの箱の中には

チャコ&ミニさんのお宅の近くのお店でクッキー

このクッキーは素朴な感じでとても美味しいクッキーなんですよ~
とても気に入ってしまいました
ロイズのフルーツバー

ロイズのチョコが大好きな私にはたまらないチョコレートでした
チョコ中にはフルーツがいっぱいなの
麦工房のラスク

こちらのラスクも美味しいんですよね
青山にショップがあるので、時々買いに行く事が
チャコちゃんとミニちゃんの写真入りの

寒中お見舞いも入っていましたよ
寒中見舞いって事は何カ月も紹介できずにいたんですね
こちらもチャコ&ミニさんが
猫ちゃんのオフ会の後に送ってくださったものです

チャコ&ミニさんのお宅のお近くにある「ぶどうの木さん」のぶどう畑のリーフパイです

良質なバターを使ったサクサクのパイなんですよ
ミルクチョコレートとイチゴチョコもついている、美味しいパイでした
ステキな贈り物をありがとうとざいました!
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
私の好きなもの
よーじやカフェが新宿伊勢丹に来ると食べてしまうもの

わらび餅大好きなんです
モチモチしたものに、きなこと黒蜜をかけて食べるのが大好き!
そして、顔の絵がついたカップチーノを頼んでしまいます
ル・ププランのケーキ

特別なイチゴがのった「イチゴのタルト」
後側にもイチゴがいっぱいのってますよ~

今回は作りたてのタルトを食べる事ができました

タルト地にはピスタチオが入っているんですよ
イチゴも甘くて美味しくて、タルト地もとっても美味しかったです
チョコが大好きな私
中でも好きなのがロイズのチョコ

沢山出ている中でも特に好きなのがこれ
ベネゼエラビターとガーナスイートの組み合わせ
これよりも更にカカオ分が多いマイルドビター(カカオ分80%)と
エクストラビター(カカオ分90%)の組み合わせも好き
数量・期間限定のチョコがあったので、買ってみました

抹茶のチョコレートの中に抹茶のソースをとじこめたものです
限定品なので、大切に食べないと
もう1つ、好きなチョコ

バローナのチョコ
いつもカカオ分が多いものを選んで買います
甘いチョコも食べますが、ビターチョコが好きな私
前回の猫ちゃんのオフ会、猫ちゃんボールの大きさは凄かったですね
抜けた毛で、猫ちゃんのお人形を作ったりするとか聞いた事があったので
ボールもなるのかなと思いましたが、大きさにはビックリでした
今回は
himeさんのマンガと嬉しい贈り物を紹介したいと思います
himeさんのマンガです
『デパ地下!』
発売されてから、何カ月も過ぎての紹介となってしまいました
デパ地下と言うと、私が大好きな場所
デパートに行くと必ず寄る場所になっています
このマンガを読むと、デパ地下でこんな事しているんだって
いつもは気にならなかった事も気になってきました
デパ地下と言うと、お菓子を買いにって感じでしたが、
お惣菜や食材も色々揃っているので、
見て回るのも楽しそうですよ~
こちらの本もhimeさんが絵を描かれた本なんです
以前に紹介した事がありますが、とても分かりやすい本ですよ
伊能忠敬さんは小学校6年生の社会で登場していました
himeさんからいただきました

『デパ地下!』の主人公、主人公の上司に謎の老人
マンガの中の重要人物が揃っていますよ
そして、himeさんと可愛いhimeさんの愛犬ヒメちゃんも
とても嬉しい、サイン入りの絵です
さくらママさんからいただきました
寒いのが苦手な私にぴったりな柔らかくて、暖かな靴下

家ではくのに、とても重宝する靴下なんですよね
アメちゃんセット

なにわ野菜ののど飴とたい焼きの形のアメちゃんですよ
なにわ野菜と言う事は地域限定ですよね
のど飴なので、ミントの味が濃いのかと思いきや
野菜の味を生かしているって感じのアメでしたよ
たい焼きのアメちゃんは中に餡子が入っていましたよ
そしてもう1つ

くいだおれ太郎のストラップ
実は私、くいだおれ太郎が大好きで、
さくらママさんにお話した事があったんです
しっかり覚えていてくださって、送ってくださったんですよ~
チャコ&ミニさんからいただきました
ピンクの箱の中には

チャコ&ミニさんのお宅の近くのお店でクッキー

このクッキーは素朴な感じでとても美味しいクッキーなんですよ~
とても気に入ってしまいました
ロイズのフルーツバー

ロイズのチョコが大好きな私にはたまらないチョコレートでした
チョコ中にはフルーツがいっぱいなの
麦工房のラスク

こちらのラスクも美味しいんですよね
青山にショップがあるので、時々買いに行く事が
チャコちゃんとミニちゃんの写真入りの

寒中お見舞いも入っていましたよ
寒中見舞いって事は何カ月も紹介できずにいたんですね
こちらもチャコ&ミニさんが
猫ちゃんのオフ会の後に送ってくださったものです
チャコ&ミニさんのお宅のお近くにある「ぶどうの木さん」のぶどう畑のリーフパイです
良質なバターを使ったサクサクのパイなんですよ
ミルクチョコレートとイチゴチョコもついている、美味しいパイでした
ステキな贈り物をありがとうとざいました!
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
私の好きなもの
よーじやカフェが新宿伊勢丹に来ると食べてしまうもの

わらび餅大好きなんです
モチモチしたものに、きなこと黒蜜をかけて食べるのが大好き!
そして、顔の絵がついたカップチーノを頼んでしまいます
ル・ププランのケーキ
特別なイチゴがのった「イチゴのタルト」
後側にもイチゴがいっぱいのってますよ~
今回は作りたてのタルトを食べる事ができました
タルト地にはピスタチオが入っているんですよ
イチゴも甘くて美味しくて、タルト地もとっても美味しかったです
チョコが大好きな私
中でも好きなのがロイズのチョコ
沢山出ている中でも特に好きなのがこれ
ベネゼエラビターとガーナスイートの組み合わせ
これよりも更にカカオ分が多いマイルドビター(カカオ分80%)と
エクストラビター(カカオ分90%)の組み合わせも好き
数量・期間限定のチョコがあったので、買ってみました
抹茶のチョコレートの中に抹茶のソースをとじこめたものです
限定品なので、大切に食べないと
もう1つ、好きなチョコ
バローナのチョコ
いつもカカオ分が多いものを選んで買います
甘いチョコも食べますが、ビターチョコが好きな私
沢山のお土産ですよぉ [嬉しいもの]
『のほほんな日々』にご訪問くださり、ありがとうございます
前回の記事には沢山のコメントありがとうとざいました
たろー母さんが時間をかけて作ってくださったお料理、
本当に美味しかったです
柴ちゃんズもとっても可愛いですよね
上下関係には厳しい柴ちゃんは吠えあう事はあっても
一時的で、しっかり自分の位置を把握できるようですね
さて、今回は沢山いただいたお土産を紹介します
<たろー母さんから>
どの子も大好きなお手製のササミジャーキーですよ

のんも大好きで、このササミジャーキーを出すと、いい子になるんですよ
<ミッチーパパさん・Michyさんから>
ミッチーパパさんのご実家で作ってらっしゃるお米「ミカン米」ですよ~

何で「ミカン」なの?って思った私
ミッチーちゃんの「ミ」と貫太くんの「カン」を取ってつけたそうです
新米、とっても美味しかったです
ケーキもいただきました

湘南の名店葦さんの栗の入った栗とミルクです

中にも大きな栗が入っていましたよ

とっても美味しいケーキでした
ももがいたら、きっとちょうだいって、寄って来たのだろうな
のんに歯磨きガム」いただきました

<ラン子ちゃんパパさん・noushinさんから>
noushinさん、お手製の携帯ストラップです

しっかりと作られていて、iPhoneに付けて、使っています

スパイシー醤油
タバスコの会社から、お醤油が出ていたなんてビックリでした

ラン子ちゃん地方で有名なダルマです
しっかりお願い事をして、部屋に置いています
さしみこんにゃく

noushinさん、私の好きなもの、ご存知だったんでしょうか
実はさしみこんにゃくが大好きな私
食感がよい、美味しいこんにゃくでした
<健斗の父さん・健斗の母さんから>
私の大好きなおせんべいですよ~

実は大部分を1人で食べてしまいました
茨城のお醤油もいただきましたよ

お醤油、本当に種類があるのですね
のんには

グリニーズを
中に5つも入っていたんです
他にもおやつをいただきましたよ

どのおやつも美味しそうですね
のんも大喜びです
<miw@さんから>
ちりめんせんべい


ちりめんが1枚のおせんべいになっているんです
このおせんべいも後引いて、あっと言う間に
食べてしまいました
あおさのり

これ、みそ汁に入れると美味しいんです
恋ひ舟の塩キャラメルのチョコあられです

初めてだったのですが、中は

塩キャラメルのチョコがついた美味しいあられでしたよ
<はなママさんから>
彩果の宝石

このゼリーは味が濃くて、美味しいですよね
母と二人で、美味しいねって一気に食べてしまいました
のんには可愛いクッキーをいただきました

食べるのが勿体なくなりますよね
ワンちゃんを虜にするグリニーズも
クッキーのワンちゃん、のんに似ているって思うのは私だけ?
私はル・ププランの和栗のパイとワンちゃんのおやつをちょっとだけだったのに、
こんなに沢山のお土産をいただいてしまいました
皆さん、本当に素敵なものをありがとうございました
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
4月9日食べたル・ププランのケーキ「コウズリ」を
フルーツがいっぱいのったケーキです

後側にも沢山フルーツがのっていますよ

ル・ププランで使っているフルーツはどれもとっても美味しいのですが
今回使われていたイチゴが特別なイチゴだったんです
静岡のいっけっ家のイチゴを使っているんです
マイナスイオン水を導入して作っているイチゴだそうです
とても甘くて、美味しかったです

中には生クリームとカスタードクリームと
アクセントになっている甘酸っぱいジャムが入っていましたよ
この組み合わせもとってもGOODでした
もう1つ買ったものが

アーモンドやドライフルーツがのったチョコレート
でも、怪しげな赤いものが・・・
これ、ピンクペッパーだったんです
チョコレートに合うのかなって感じですが
ビターチョコにちょっとピリッとした感じ、とてもマッチしていました
前回の記事には沢山のコメントありがとうとざいました
たろー母さんが時間をかけて作ってくださったお料理、
本当に美味しかったです
柴ちゃんズもとっても可愛いですよね
上下関係には厳しい柴ちゃんは吠えあう事はあっても
一時的で、しっかり自分の位置を把握できるようですね
さて、今回は沢山いただいたお土産を紹介します
<たろー母さんから>
どの子も大好きなお手製のササミジャーキーですよ
のんも大好きで、このササミジャーキーを出すと、いい子になるんですよ
<ミッチーパパさん・Michyさんから>
ミッチーパパさんのご実家で作ってらっしゃるお米「ミカン米」ですよ~
何で「ミカン」なの?って思った私
ミッチーちゃんの「ミ」と貫太くんの「カン」を取ってつけたそうです
新米、とっても美味しかったです
ケーキもいただきました
湘南の名店葦さんの栗の入った栗とミルクです

中にも大きな栗が入っていましたよ

とっても美味しいケーキでした
ももがいたら、きっとちょうだいって、寄って来たのだろうな
のんに歯磨きガム」いただきました
<ラン子ちゃんパパさん・noushinさんから>
noushinさん、お手製の携帯ストラップです
しっかりと作られていて、iPhoneに付けて、使っています
スパイシー醤油
タバスコの会社から、お醤油が出ていたなんてビックリでした
ラン子ちゃん地方で有名なダルマです
しっかりお願い事をして、部屋に置いています
さしみこんにゃく
noushinさん、私の好きなもの、ご存知だったんでしょうか
実はさしみこんにゃくが大好きな私
食感がよい、美味しいこんにゃくでした
<健斗の父さん・健斗の母さんから>
私の大好きなおせんべいですよ~
実は大部分を1人で食べてしまいました
茨城のお醤油もいただきましたよ
お醤油、本当に種類があるのですね
のんには
グリニーズを
中に5つも入っていたんです
他にもおやつをいただきましたよ
どのおやつも美味しそうですね
のんも大喜びです
<miw@さんから>
ちりめんせんべい

ちりめんが1枚のおせんべいになっているんです
このおせんべいも後引いて、あっと言う間に
食べてしまいました
あおさのり
これ、みそ汁に入れると美味しいんです
恋ひ舟の塩キャラメルのチョコあられです
初めてだったのですが、中は

塩キャラメルのチョコがついた美味しいあられでしたよ
<はなママさんから>
彩果の宝石
このゼリーは味が濃くて、美味しいですよね
母と二人で、美味しいねって一気に食べてしまいました
のんには可愛いクッキーをいただきました
食べるのが勿体なくなりますよね
ワンちゃんを虜にするグリニーズも
クッキーのワンちゃん、のんに似ているって思うのは私だけ?
私はル・ププランの和栗のパイとワンちゃんのおやつをちょっとだけだったのに、
こんなに沢山のお土産をいただいてしまいました
皆さん、本当に素敵なものをありがとうございました
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
4月9日食べたル・ププランのケーキ「コウズリ」を
フルーツがいっぱいのったケーキです
後側にも沢山フルーツがのっていますよ
ル・ププランで使っているフルーツはどれもとっても美味しいのですが
今回使われていたイチゴが特別なイチゴだったんです
静岡のいっけっ家のイチゴを使っているんです
マイナスイオン水を導入して作っているイチゴだそうです
とても甘くて、美味しかったです
中には生クリームとカスタードクリームと
アクセントになっている甘酸っぱいジャムが入っていましたよ
この組み合わせもとってもGOODでした
もう1つ買ったものが
アーモンドやドライフルーツがのったチョコレート
でも、怪しげな赤いものが・・・
これ、ピンクペッパーだったんです
チョコレートに合うのかなって感じですが
ビターチョコにちょっとピリッとした感じ、とてもマッチしていました
嬉しい送りものをいただきましたよ [嬉しいもの]
『のほほんな日々』にご訪問くださり、ありがとうございます
前回のブログでは誕生日のメッセージをありがとうございました
もう、年は取りたくないって思いますが、
誕生日のメッセージはとても嬉しいものですね
今回は去年、プレゼントをいただいていたのに、
ずっと紹介できずにいましたので、紹介したいと思います
たろー母さんが送ってくださった

「キャンドルウィックで刺繍した小物入れ」
この素敵な小物入れはたろー母さんのお手製なんですよ
小物入れなのに、どうして「キャンドル」ってついているんだろうと思いましたが、
「キャンドルウィッグ」ははロウソクの芯と言う意味で
ロウソクの芯を利用して、点描で図案をさしていく手法
とても手がこんだ小物入れですよね
『今治造船ボート部」のネネさんが送ってくださった

ゆるキャラコンテストで2位になった「バディさんグッズ」
「今治造船ボート部さんのステッカー」
そして、とっても美味しかったお菓子
バディさんはコロっとしていて、とっても可愛いでしょ~!
ずっと欲しいな~って思っていたので、うちにも幸せが届いたって感じで~す

グリーンの包装紙に包まれていたお菓子は「栗の子」

栗の形をした、しっとりとしたクッキーです

しっとりクッキーの間には愛媛県内子産と大洲産の栗をふんだんに使った
くりーむはさまっているの
しっとりしたクッキーと栗たっぷりのクリームの組み合わせ、
本当に美味しかったです
「ほのぼのLife」のmiwaさんが送ってくださった

「焼きモンブラン」

小ぶりなモンブランですが

栗の味が濃くて、中に栗も入っているので、
ひと口食べると、ニコニコになるモンブランです~
関西在住のそらママさんが送ってくださった

「じゃこてんとかまぼこ」
そらママさんのご実家の名産のじゃこてんとかまぼこ
かまぼこは好んで食べないのですが、このかまぼこは
食感がとてもよく、かまぼこってこんなに美味しかったんだと
かまぼこ感が変わりました
じゃこてんは大好きなので、何口にも分けて食べました

ちくわも入っていて、このちくわも美味しかったです
もうひとつ、「花かまぼこ」と言う初めて見たかまぼこが入っていました
すり身をかきもち程の大きさに成型して、乾燥させたものを細片に削った
かまぼこです
素敵なもの、珍しいものを、本当にありがとうございました!!
前回のブログでは誕生日のメッセージをありがとうございました
もう、年は取りたくないって思いますが、
誕生日のメッセージはとても嬉しいものですね
今回は去年、プレゼントをいただいていたのに、
ずっと紹介できずにいましたので、紹介したいと思います
たろー母さんが送ってくださった

「キャンドルウィックで刺繍した小物入れ」
この素敵な小物入れはたろー母さんのお手製なんですよ
小物入れなのに、どうして「キャンドル」ってついているんだろうと思いましたが、
「キャンドルウィッグ」ははロウソクの芯と言う意味で
ロウソクの芯を利用して、点描で図案をさしていく手法
とても手がこんだ小物入れですよね
『今治造船ボート部」のネネさんが送ってくださった

ゆるキャラコンテストで2位になった「バディさんグッズ」
「今治造船ボート部さんのステッカー」
そして、とっても美味しかったお菓子
バディさんはコロっとしていて、とっても可愛いでしょ~!
ずっと欲しいな~って思っていたので、うちにも幸せが届いたって感じで~す

グリーンの包装紙に包まれていたお菓子は「栗の子」

栗の形をした、しっとりとしたクッキーです

しっとりクッキーの間には愛媛県内子産と大洲産の栗をふんだんに使った
くりーむはさまっているの
しっとりしたクッキーと栗たっぷりのクリームの組み合わせ、
本当に美味しかったです
「ほのぼのLife」のmiwaさんが送ってくださった
「焼きモンブラン」
小ぶりなモンブランですが
栗の味が濃くて、中に栗も入っているので、
ひと口食べると、ニコニコになるモンブランです~
関西在住のそらママさんが送ってくださった
「じゃこてんとかまぼこ」
そらママさんのご実家の名産のじゃこてんとかまぼこ
かまぼこは好んで食べないのですが、このかまぼこは
食感がとてもよく、かまぼこってこんなに美味しかったんだと
かまぼこ感が変わりました
じゃこてんは大好きなので、何口にも分けて食べました

ちくわも入っていて、このちくわも美味しかったです
もうひとつ、「花かまぼこ」と言う初めて見たかまぼこが入っていました
すり身をかきもち程の大きさに成型して、乾燥させたものを細片に削った
かまぼこです
素敵なもの、珍しいものを、本当にありがとうございました!!
素敵なお土産と贈り物 [嬉しいもの]
『のほほんな日々』にご訪問くださり、ありがとうございます
前回の「可愛い子に逢いに行こうツアー」に沢山のコメントを
ありがとうございました
おしゃべりをしながら、美味しいものを食べて、可愛い子に逢うって、
幸せって感じますね
ミッチーちゃんもあーくくんも緑内障で両目ともに視力がありませんが
動き回っている様子を見ていると、本当に見えてないのかな?って
思うくらいでした
あーくくんが窓際で座っているところは、どうしてちょっと出ていた場所を見つけて、
座る事ができるんだろうって、本当にビックリしました
ワンちゃんは人間にはない力があるのかな
さてさて、「可愛い子に逢いに行こうツアー」で沢山のお土産を
いただきました(≧∀≦)
皆さん、素敵なものを用意してくださったんですよ
Michyさんからのお土産

「茅ヶ崎 サザンビーチのミニタオル」と「ミッチーちゃんグッズ」
割り箸とマグネットはMichyさんとmichy-papaさんが作られたものなんです
割り箸は使うのが勿体なくて、まだ使っていませ~ん
マグネットは「イヒヒ」って感じのお顔のミッチーちゃんが可愛いんです(≧∀≦)

「チーズケーキ工房 湘南SPROUTさんの
パンに塗るチーズクリーム チーズクリームオリジナル」
ほんのり甘いチーズクリームなんですよ
とっても美味しかったので、パンにたっぷりと塗って、夕飯後にいただきました
kaorimaxさんのお土産

「Max Factoryさんのトートバック」
kaorimaxさんのご実家で作られているバックです
5色だったかな、色違いのバックを持って来てくださったので
みんなで好きな色の争奪戦をしました
私は大好きなグリーンのをゲットしましたよ
裏には革製のゴロマークも付いています
大きくて、持ち手も長くて、肩からかけられるので、とっても便利なんですよ

「可愛い水玉のマスクと白雪ふきん」
白雪ふきんは高級蚊帳生地を使用したふきんなんですよ

「焼きままかり」
ままかりは岡山の郷土料理で隣の家からご飯を借りにいくくらいに美味しいから、
この名前になったと聞いた事はありましたが、実は初めて見ました
もう少し小さめの魚の甘露煮なのかなって思っていましたが
思っていたよりも大きな魚でちょっとビックリしました

こちらも岡山の名物
「きびだんご」
実はきびだんごも初めて食べたんです
これもらうために、桃太郎の子分になったのが分かるような気がします
もちもちしたお菓子が大好きなので、一気に食べてしまいました

のんにもささみのおやつをいただきました
なかなか写真が撮れなくて、ちょっと不機嫌そうな顔に見えますが
ご飯は食べないのに、おやつ命なので、大喜びだったんです
kaorimaxさんのお友達のmochimaxさんからのお土産

「韓国のり」
韓国のりと言うと、お土産でもらってでしたが、いつも小さいもので
こんなに大きな韓国のりがある事を知らなかった私
大好きなので、実は2袋、バリバリと一気食いしてしました
食べ始めると、とまらなくなる美味しさなんですよね
miw@さんからのお土産

「横浜霧笛楼さんの煉瓦の誘惑(フォンダンショコラ)」
名前の通り、思いっきり誘惑されたチョコ濃厚なフォンダンショコラでした
箱を開けるまで母は手を付けなかったのですが、私が1つ食べて、
ちょっと帰りが遅い日が続いて、そう言えばフォンダンショコラがあったんだって
箱を開けたら、1つしか残っていなかったんです(T_T)
母も煉瓦の誘惑には勝てなかったようです

「レストラン なんどき牧場さんの
塾 香味ねぎソースと生 香味野菜ソース」
新聞に載ったと言う事で買ってくてくださったソースです
どちらのソースもそれぞれの味が生かされていて、美味しかったです
さすが、お料理上手のmiw@さんが選んだ1品!

「福島 白桃カレー」
福島に旅行された時に購入されたものとの事
カレーに桃が入っているの~って、思いましたが
食べてみると、意外にも桃がカレーに合っていて美味しかったです
桃が入っているので、甘いのかなって思ったりもしましたが
特別甘いとかもなくて、カレーと果物って意外に合うのかもって思いました
桃としっかりと分かるくらいの大きさで入っていましたよ
ここからは以前にいただいたものを
Michyさんから、誕生日お祝いでいただきました


「湘南ガトーアベニュー葦さんの焼き菓子」
私の大好物ばかりが詰め合わせになっていました
特に大好きなアーモンドのアメがけがのったお菓子とダックワーズと
メープルとバナナのマドレーヌは先に食べてしまいました
だって、後からなんて思っていると、母に食べられてしまうので
ちょっと油断していたら、残りが2コになっていたんです(T_T)
さらりさんから、誕生日にいただきました

さらりさんが誕生日間に合うようにと、速達で送ってくださったお手製のカードです
とっても凝っているカードを作ってくださるんですよ
私はさらりさんが作ってくださるカード、大好きです
たろー母さんからいただきました

「横浜霧笛楼さんの焼き菓子の詰め合わせ」
miw@さんからも霧笛楼さんの「煉瓦の誘惑」のいただきましたが、
実は霧笛楼さんのお菓子を食べるのは初めてでした
有名なレストランなので、お菓子も美味しいのだろうなと思っていましたが
今まで食べなかった事を後悔したくらいに美味しいお菓子でした
特に気に入ったのが、「横浜仏蘭西瓦」
日本古来の「おこし」の製法とフランス伝統菓子「アマウンドツイール」を融合した
キャラメル菓子だそうです
かたいのかなと思いましたが、ほどい良いかたさで、アーモンドとアメのサクっとした
食感がまたいいんです
健斗の母さんから

東北地震のチャリティーTシャツを送ってくださいました
笑顔の柴ちゃん、本当に可愛いですよね
笑顔を見ていると、それだけで元気が出てくるTシャツです
普段はなかなか手に入らないものをいただけるのって、
本当に嬉しくなりますね
素敵なお土産、贈り物をありがとうございました
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
2月に起きた、福岡での飲酒運転の事故で犠牲になってしまった
「お日さま日記」のみや&ひろさんのご長男、寛大さんのCMが
2011年「春の交通安全週間」に合わせて、流れました
こちらからCMの動画を見る事ができます
前回の「可愛い子に逢いに行こうツアー」に沢山のコメントを
ありがとうございました
おしゃべりをしながら、美味しいものを食べて、可愛い子に逢うって、
幸せって感じますね
ミッチーちゃんもあーくくんも緑内障で両目ともに視力がありませんが
動き回っている様子を見ていると、本当に見えてないのかな?って
思うくらいでした
あーくくんが窓際で座っているところは、どうしてちょっと出ていた場所を見つけて、
座る事ができるんだろうって、本当にビックリしました
ワンちゃんは人間にはない力があるのかな
さてさて、「可愛い子に逢いに行こうツアー」で沢山のお土産を
いただきました(≧∀≦)
皆さん、素敵なものを用意してくださったんですよ
Michyさんからのお土産

「茅ヶ崎 サザンビーチのミニタオル」と「ミッチーちゃんグッズ」
割り箸とマグネットはMichyさんとmichy-papaさんが作られたものなんです
割り箸は使うのが勿体なくて、まだ使っていませ~ん
マグネットは「イヒヒ」って感じのお顔のミッチーちゃんが可愛いんです(≧∀≦)

「チーズケーキ工房 湘南SPROUTさんの
パンに塗るチーズクリーム チーズクリームオリジナル」
ほんのり甘いチーズクリームなんですよ
とっても美味しかったので、パンにたっぷりと塗って、夕飯後にいただきました
kaorimaxさんのお土産

「Max Factoryさんのトートバック」
kaorimaxさんのご実家で作られているバックです
5色だったかな、色違いのバックを持って来てくださったので
みんなで好きな色の争奪戦をしました
私は大好きなグリーンのをゲットしましたよ
裏には革製のゴロマークも付いています
大きくて、持ち手も長くて、肩からかけられるので、とっても便利なんですよ

「可愛い水玉のマスクと白雪ふきん」
白雪ふきんは高級蚊帳生地を使用したふきんなんですよ

「焼きままかり」
ままかりは岡山の郷土料理で隣の家からご飯を借りにいくくらいに美味しいから、
この名前になったと聞いた事はありましたが、実は初めて見ました
もう少し小さめの魚の甘露煮なのかなって思っていましたが
思っていたよりも大きな魚でちょっとビックリしました

こちらも岡山の名物
「きびだんご」
実はきびだんごも初めて食べたんです
これもらうために、桃太郎の子分になったのが分かるような気がします
もちもちしたお菓子が大好きなので、一気に食べてしまいました

のんにもささみのおやつをいただきました
なかなか写真が撮れなくて、ちょっと不機嫌そうな顔に見えますが
ご飯は食べないのに、おやつ命なので、大喜びだったんです
kaorimaxさんのお友達のmochimaxさんからのお土産

「韓国のり」
韓国のりと言うと、お土産でもらってでしたが、いつも小さいもので
こんなに大きな韓国のりがある事を知らなかった私
大好きなので、実は2袋、バリバリと一気食いしてしました
食べ始めると、とまらなくなる美味しさなんですよね
miw@さんからのお土産

「横浜霧笛楼さんの煉瓦の誘惑(フォンダンショコラ)」
名前の通り、思いっきり誘惑されたチョコ濃厚なフォンダンショコラでした
箱を開けるまで母は手を付けなかったのですが、私が1つ食べて、
ちょっと帰りが遅い日が続いて、そう言えばフォンダンショコラがあったんだって
箱を開けたら、1つしか残っていなかったんです(T_T)
母も煉瓦の誘惑には勝てなかったようです

「レストラン なんどき牧場さんの
塾 香味ねぎソースと生 香味野菜ソース」
新聞に載ったと言う事で買ってくてくださったソースです
どちらのソースもそれぞれの味が生かされていて、美味しかったです
さすが、お料理上手のmiw@さんが選んだ1品!

「福島 白桃カレー」
福島に旅行された時に購入されたものとの事
カレーに桃が入っているの~って、思いましたが
食べてみると、意外にも桃がカレーに合っていて美味しかったです
桃が入っているので、甘いのかなって思ったりもしましたが
特別甘いとかもなくて、カレーと果物って意外に合うのかもって思いました
桃としっかりと分かるくらいの大きさで入っていましたよ
ここからは以前にいただいたものを
Michyさんから、誕生日お祝いでいただきました


「湘南ガトーアベニュー葦さんの焼き菓子」
私の大好物ばかりが詰め合わせになっていました
特に大好きなアーモンドのアメがけがのったお菓子とダックワーズと
メープルとバナナのマドレーヌは先に食べてしまいました
だって、後からなんて思っていると、母に食べられてしまうので
ちょっと油断していたら、残りが2コになっていたんです(T_T)
さらりさんから、誕生日にいただきました

さらりさんが誕生日間に合うようにと、速達で送ってくださったお手製のカードです
とっても凝っているカードを作ってくださるんですよ
私はさらりさんが作ってくださるカード、大好きです
たろー母さんからいただきました

「横浜霧笛楼さんの焼き菓子の詰め合わせ」
miw@さんからも霧笛楼さんの「煉瓦の誘惑」のいただきましたが、
実は霧笛楼さんのお菓子を食べるのは初めてでした
有名なレストランなので、お菓子も美味しいのだろうなと思っていましたが
今まで食べなかった事を後悔したくらいに美味しいお菓子でした
特に気に入ったのが、「横浜仏蘭西瓦」
日本古来の「おこし」の製法とフランス伝統菓子「アマウンドツイール」を融合した
キャラメル菓子だそうです
かたいのかなと思いましたが、ほどい良いかたさで、アーモンドとアメのサクっとした
食感がまたいいんです
健斗の母さんから

東北地震のチャリティーTシャツを送ってくださいました
笑顔の柴ちゃん、本当に可愛いですよね
笑顔を見ていると、それだけで元気が出てくるTシャツです
普段はなかなか手に入らないものをいただけるのって、
本当に嬉しくなりますね
素敵なお土産、贈り物をありがとうございました
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
2月に起きた、福岡での飲酒運転の事故で犠牲になってしまった
「お日さま日記」のみや&ひろさんのご長男、寛大さんのCMが
2011年「春の交通安全週間」に合わせて、流れました
こちらからCMの動画を見る事ができます
嬉しい贈り物とプレゼント企画の発表で~す [嬉しいもの]
『のほほんな日々』にご訪問いただき、ありがとうございます!!
あ~、12月に入ったよ~って思っていたら、もう25日なんですね
一昨日、銀座の方へ行ったので、クリスマスツリーをって思い撮ったものの
いまいちだったので、この子にクリスマスのご挨拶をお願いしたいと思います

メリークリスマス~!!
素敵なクリスマスになりますように!
ティファニーの迎えのお店の前に人だかりができていて、
有名人でもいるのかと思ったら、この子がいました
大きなブルドックのようですが、愛嬌のあるお顔が
とっても可愛かったんですよ~
さてさて、嬉しい贈り物を紹介しま~す
しばはなさんが宮崎の美味しいものを送ってくださったんです

素敵なサンタさんの袋に入って来たものは
宮崎日南市の銘菓、「飫肥せんべい」です

名前は聞いた事があったのですが、食べるのは初めてだったんです

おせんべいは松の形をしています
もち米とお砂糖だけで、作られている飫肥せんべいは中に蜜がぬってあって、
これがまた美味しいんです
添加物も一切使っていない、素朴なお菓子です
まわりのおせんべいは最中の皮に似た感じですが、最中よりもしっかりした感じで
食感もとてもいいんですよ

こんなに可愛いカードも送ってくださったんですよ
嬉しい事がいっぱいやって来そうですよね
しばはなさん、美味しいお菓子と可愛いカードをありがとうございました
もう1つ贈り物が届いたんです
さらりさんからです
こちらは名前を聞くのも初めてのお菓子なんです

鶯ボールは大阪の方で知らない方がいないと言うお菓子だそうです
このお菓子ももち米を使ったお菓子なんですよ
レア物のお菓子なので、まだ食べられずにいます
とても良い、シャンプーもいただいてしまいました

冬場になると、シャンプーでも手あれになってしまう私は
最近、アレッポ石鹸で髪を洗っていましたが
このシャンプー、手にも髪にも優しいシャンプーなんですよ
リンス不要なのに、洗った後がしっとりしているんです
とても気に入ってしまいました~
手作りのカードも

カードも付いているアクセサリーもさらりさんの手作りなんですよ
とても素敵ですよね
さらりさん、レア物のお菓子に悩み多しの髪に嬉しいシャンプー
そして、手作りのカードをありがとうございました
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
ここからはプレゼントのお知らせで~す
11月から、出かけた先で購入した私の好きなのをプレゼントいたします
「kana's smile photo diary」のkanaさんがデザインフェスタに出展された時に
購入した
①ポストカードとマグネットのセットその1

コスモスのカードとかわいいはりねずみさんのマグネット
②ポストカードとマグネットのセットその2

羊毛の飾りのハガキとエッフェル塔のマグネット
「犬魂猫魂Ⅱ」のマキさんが渋谷てづくり市に出展された時に購入した
③むちむちおとーとくんのストラップとマグネットのセット

もこもこした感じがとても可愛いんですよ
④はなねずみちゃんとむちむちおとーとくんのマグネットのセット

はなねずみちゃんが初登場した時に購入したものです
⑤あひるさんとむちむちおとーとくんのマグネットのセット

このあひるさんはマキさんのブログで拝見して、可愛い~って思ったものです
「*きゃんどる日和」のTakami*さんの個展で購入した
⑥手作りのキャンドル

小さいキャンドルですが、とても素敵なんですよ
「YUYA|ちょっきんきりえの部屋」のYUYAさんのきりえ展で購入した
⑦きりえのハガキセットその1

下の列の真ん中のハガキは今回のきりえ展のお知らせのハガキです
⑧きりえのハガキセットその2

こちらのセットは自分用にと購入したものですが、
真ん中のハガキを気に入ってくださった方がいらっしゃったので
プレゼントする事にしました
そのため、こちらは3枚のみのプレゼントとなります
プレゼント応募の締め切りは1月7日になります
コメント欄にご希望の番号を入れてくださいね
ご応募、お待ちしております
あ~、12月に入ったよ~って思っていたら、もう25日なんですね
一昨日、銀座の方へ行ったので、クリスマスツリーをって思い撮ったものの
いまいちだったので、この子にクリスマスのご挨拶をお願いしたいと思います

メリークリスマス~!!
素敵なクリスマスになりますように!
ティファニーの迎えのお店の前に人だかりができていて、
有名人でもいるのかと思ったら、この子がいました
大きなブルドックのようですが、愛嬌のあるお顔が
とっても可愛かったんですよ~
さてさて、嬉しい贈り物を紹介しま~す
しばはなさんが宮崎の美味しいものを送ってくださったんです

素敵なサンタさんの袋に入って来たものは
宮崎日南市の銘菓、「飫肥せんべい」です

名前は聞いた事があったのですが、食べるのは初めてだったんです

おせんべいは松の形をしています
もち米とお砂糖だけで、作られている飫肥せんべいは中に蜜がぬってあって、
これがまた美味しいんです
添加物も一切使っていない、素朴なお菓子です
まわりのおせんべいは最中の皮に似た感じですが、最中よりもしっかりした感じで
食感もとてもいいんですよ

こんなに可愛いカードも送ってくださったんですよ
嬉しい事がいっぱいやって来そうですよね
しばはなさん、美味しいお菓子と可愛いカードをありがとうございました
もう1つ贈り物が届いたんです
さらりさんからです
こちらは名前を聞くのも初めてのお菓子なんです

鶯ボールは大阪の方で知らない方がいないと言うお菓子だそうです
このお菓子ももち米を使ったお菓子なんですよ
レア物のお菓子なので、まだ食べられずにいます
とても良い、シャンプーもいただいてしまいました

冬場になると、シャンプーでも手あれになってしまう私は
最近、アレッポ石鹸で髪を洗っていましたが
このシャンプー、手にも髪にも優しいシャンプーなんですよ
リンス不要なのに、洗った後がしっとりしているんです
とても気に入ってしまいました~
手作りのカードも

カードも付いているアクセサリーもさらりさんの手作りなんですよ
とても素敵ですよね
さらりさん、レア物のお菓子に悩み多しの髪に嬉しいシャンプー
そして、手作りのカードをありがとうございました
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
ここからはプレゼントのお知らせで~す
11月から、出かけた先で購入した私の好きなのをプレゼントいたします
「kana's smile photo diary」のkanaさんがデザインフェスタに出展された時に
購入した
①ポストカードとマグネットのセットその1

コスモスのカードとかわいいはりねずみさんのマグネット
②ポストカードとマグネットのセットその2

羊毛の飾りのハガキとエッフェル塔のマグネット
「犬魂猫魂Ⅱ」のマキさんが渋谷てづくり市に出展された時に購入した
③むちむちおとーとくんのストラップとマグネットのセット

もこもこした感じがとても可愛いんですよ
④はなねずみちゃんとむちむちおとーとくんのマグネットのセット

はなねずみちゃんが初登場した時に購入したものです
⑤あひるさんとむちむちおとーとくんのマグネットのセット

このあひるさんはマキさんのブログで拝見して、可愛い~って思ったものです
「*きゃんどる日和」のTakami*さんの個展で購入した
⑥手作りのキャンドル

小さいキャンドルですが、とても素敵なんですよ
「YUYA|ちょっきんきりえの部屋」のYUYAさんのきりえ展で購入した
⑦きりえのハガキセットその1

下の列の真ん中のハガキは今回のきりえ展のお知らせのハガキです
⑧きりえのハガキセットその2

こちらのセットは自分用にと購入したものですが、
真ん中のハガキを気に入ってくださった方がいらっしゃったので
プレゼントする事にしました
そのため、こちらは3枚のみのプレゼントとなります
プレゼント応募の締め切りは1月7日になります
コメント欄にご希望の番号を入れてくださいね
ご応募、お待ちしております
素敵なプレゼントは大きな力に [嬉しいもの]
『のほほんな日々』にご訪問くださり、ありがとうとざいます
昨日、嬉しいプレゼントが届きました
ももに沢山、素敵なバンダナやお散歩バック、
そして、とっても美味しい手作りジャーキーを作ってくださった
たろー母さんからです
袋をあけると、中には

可愛いバンダナと柴犬ちゃんの柄のティッシュケースが入っていました
バンダナは虹の橋に旅立ったももへ作ってくださったものです
ももの写真の前に置いたので、虹の橋でつけてくれるかな
いただいたバンダナを見ていたら、ももがバンダナをして
嬉しそうにしていた姿を思い出しました
初めてたろー母さんからバンダナをいただいたのは
去年の4月下旬でした

いただいたバンダナをしたももです
3月18日に急に歩けなくなり、19日に病院で
「突発性の前庭の障害」と言う診断を受けました
その診断を受けてから、1ヶ月くらいが経過した時です
左側に障害が出てしまっていたので、耳も頭も左側が
下がった感じになっていますよね
表情もちょっと変だったんです(>_<)
前庭の障害が落ちついた時点で疑われていたクッシングシンドロームの
検査をして、重度のクッシングシンドロームだった事も分かりました

可愛いピンクのバンダナをしていもも
左側の口のパッキンは締まりがなくなっていたので
ビロ~ンとしてしまって、よくここから食べた物をこぼしていたんですよ

赤いバンダナもいただいたんです
この写真ではあまり障害がわからないような感じもしますが
やっぱり表情が変ですよね
この頃はまだ、歩くのも大変でしたが、バンダナを付けて
毎日、散歩にいったよね
このバンダナの他にも夏バージョンのバンダナをいただき
11月中旬にクリスマスバージョンの可愛いバンダナもいただきました

も:このバンダナ、とっても可愛いでしょ
って嬉しそうにしているももは上の写真のももと同じ犬とは思ない
くらいに表情がよくなっていますよね
心配した左側の後遺障害も出なかったんです
いただいたバンダナをつけて、散歩の時に付けて出かけ
沢山の方に「可愛いね」っていただいた事、
沢山の方がブログを見に来てくださり、コメントを残してくださった事、
毎日、ももにブログの事を話していた事を思い出します
そして、お散歩で一緒になるお友達と飼い主さんがとても優しくしてくださった事が、
嬉しい事・楽しい事になり、ももが元気になるための大きな力となりました
たろー母さんはいつも、「私は何もしていませんよ」とおっしゃいますが、
この可愛いバンダナのおかげで、嬉しい・楽しいが増えていったような
気がします
そして、大きな力となったんですよね
たろー母さん、いつも本当にありがとうございます
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
去年の12月初めに「12のまなこ」のsilver4さんから
10,000nice&House keeperママ祝卒業の記念のプレゼントでいただいた
可愛い写真入りのチロルチョコレート

包み紙を使って、マグネットができるので、作ってみました

中のチョコレートは美味しいうちに食べてしまいます
外側の包み紙はあける時に、切れたりしないようにしてくださいね

DECOチョコマグネットの台になる部分に包み紙をきれいに
かぶせていき、後ろにマグネットが付いた部分をつけると
可愛いマグネットになるんですよ~
中のチョコレートを食べてしまって、可愛い包み紙はマグネットに
利用できて、とってもいいですよね
マグネットの他にストラップバージョンもあるんですよ~
昨日、嬉しいプレゼントが届きました
ももに沢山、素敵なバンダナやお散歩バック、
そして、とっても美味しい手作りジャーキーを作ってくださった
たろー母さんからです
袋をあけると、中には

可愛いバンダナと柴犬ちゃんの柄のティッシュケースが入っていました
バンダナは虹の橋に旅立ったももへ作ってくださったものです
ももの写真の前に置いたので、虹の橋でつけてくれるかな
いただいたバンダナを見ていたら、ももがバンダナをして
嬉しそうにしていた姿を思い出しました
初めてたろー母さんからバンダナをいただいたのは
去年の4月下旬でした

いただいたバンダナをしたももです
3月18日に急に歩けなくなり、19日に病院で
「突発性の前庭の障害」と言う診断を受けました
その診断を受けてから、1ヶ月くらいが経過した時です
左側に障害が出てしまっていたので、耳も頭も左側が
下がった感じになっていますよね
表情もちょっと変だったんです(>_<)
前庭の障害が落ちついた時点で疑われていたクッシングシンドロームの
検査をして、重度のクッシングシンドロームだった事も分かりました

可愛いピンクのバンダナをしていもも
左側の口のパッキンは締まりがなくなっていたので
ビロ~ンとしてしまって、よくここから食べた物をこぼしていたんですよ

赤いバンダナもいただいたんです
この写真ではあまり障害がわからないような感じもしますが
やっぱり表情が変ですよね
この頃はまだ、歩くのも大変でしたが、バンダナを付けて
毎日、散歩にいったよね
このバンダナの他にも夏バージョンのバンダナをいただき
11月中旬にクリスマスバージョンの可愛いバンダナもいただきました

も:このバンダナ、とっても可愛いでしょ
って嬉しそうにしているももは上の写真のももと同じ犬とは思ない
くらいに表情がよくなっていますよね
心配した左側の後遺障害も出なかったんです
いただいたバンダナをつけて、散歩の時に付けて出かけ
沢山の方に「可愛いね」っていただいた事、
沢山の方がブログを見に来てくださり、コメントを残してくださった事、
毎日、ももにブログの事を話していた事を思い出します
そして、お散歩で一緒になるお友達と飼い主さんがとても優しくしてくださった事が、
嬉しい事・楽しい事になり、ももが元気になるための大きな力となりました
たろー母さんはいつも、「私は何もしていませんよ」とおっしゃいますが、
この可愛いバンダナのおかげで、嬉しい・楽しいが増えていったような
気がします
そして、大きな力となったんですよね
たろー母さん、いつも本当にありがとうございます
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
去年の12月初めに「12のまなこ」のsilver4さんから
10,000nice&House keeperママ祝卒業の記念のプレゼントでいただいた
可愛い写真入りのチロルチョコレート

包み紙を使って、マグネットができるので、作ってみました

中のチョコレートは美味しいうちに食べてしまいます
外側の包み紙はあける時に、切れたりしないようにしてくださいね

DECOチョコマグネットの台になる部分に包み紙をきれいに
かぶせていき、後ろにマグネットが付いた部分をつけると
可愛いマグネットになるんですよ~
中のチョコレートを食べてしまって、可愛い包み紙はマグネットに
利用できて、とってもいいですよね
マグネットの他にストラップバージョンもあるんですよ~
手には沢山の [嬉しいもの]
前回の続編
ヒルトン東京ベイの前で記念撮影
そうなんです、手には沢山のお土産を
持っての撮影だったんですよ~

その嬉しいお土産を紹介したいと思います
たろー母さんからのお土産です
並べないと買う事ができない

『堂島ロール』です
食いしん坊の私は厚めにカットしていただきました
フワフワの生地と美味しいクリームの組み合わせ
口に入れた瞬間に幸せな気分になりますよね

このバックはたろー母さんのお手製なんです
ミラー刺繍、とても素敵ですよね
私の好きなグリーンを基調に刺繍してくださいました
写真では分かりませんが、裏地は金色の生地が使われているので
とても豪華なバックなんですよ

こちらもお手製のささみジャーキーです
ももの大好物なんです
私も教えていただいて、作っていますが
たろー母さんが作られるジャーキーは厚みがあるのに
カリカリで本当に美味しそうなんです(≧∀≦)

いただきものの、干し芋をおすそ分けしていただきました
包みを開けた瞬間、美味しいお芋のにおいが
柔らかくて、美味しかったので、あっと言う間に
食べてしまいました
こちらはMichyさんからのお土産です

可愛いミッチーちゃんのカード、いいですよね
左側に入っているのは『サザンビーチの砂』です
えっ、何?って思われるかもしれませんね
チョコレートなんですよ~
この袋の中にはももへのプレゼントも

『P-ballのささみ巻きチーズ』が入っていました
P-ballのおやつが大好きなもも、今回も
大喜び間違いなしです

とても素敵な箱に入っているものは

『湘南チーズパイ』と

『コーンフレーククッキー』です
まだ、いただいていないのですが
とても美味しそうなので、食べるのがとても楽しみです(≧∀≦)
最後にnoushinさんからのお土産を

可愛いお手製の『針刺し』です
羊毛に油分があるので、針もさびないそうです
可愛いだけでなく、とっても実用的な針刺しですよね
そうそう、Michyさんのブログで
ちょっとラン子ちゃんに似ているって出ていましたが
実は私もこの針刺しを見て、ラン子ちゃんに似ているって思いました
ももへのプレゼントもあったんですよ

サプライズ・ワンと言うサプリメントです
このサプリメントは

ももが結石が出やすいと言う事で、選んでくださったサプリメントです
あっ、細菌の繁殖を抑制するなんて、膀胱炎になりやすいももに
更に嬉しいサプリメントですよね
本当は沢山あったのですが

美味しい卵もいただきました
夜、卵かけご飯にして食べましたが
黄身がオレンジで、とても美味しい卵でした
料理に使うのもいいですが、是非、卵かけごはんで
食べて欲しいって思う卵でした
ここからは大喜びのももを動画で
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
堂島ロールのおすそわけです
前回いただい時はあまりの美味しさしにももに
おすそ分けするのを忘れてしまったので
今回は食べる前にももの分を確保しました
本当に美味しそうに食べていますよね
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
noushinさんからいただいたサプリメント
とても気に入っていて、早くちょうだいって顔をしていますね
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
たろー母さんのジャーキーは食べている音を聞いているだけでも
美味しそうって感じですよね
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
Michyさんからのジャーキーも、噛んでるの~
って思っていたら、ごくんとしていますね
明日から、このジャーキーを食べないと
絶対に寝なくなりそうです
素敵なお土産をありがとうございました(●^o^●)
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
昨日、「Coco Hand」のkabekaziさんからお願いしていたものを
送りましたとのメールが
本日、待っていたものが届きました

何が届いたかは次回へ
気になる方は
こちらをチェックしてみてくださいね
ヒルトン東京ベイの前で記念撮影
そうなんです、手には沢山のお土産を
持っての撮影だったんですよ~

その嬉しいお土産を紹介したいと思います
たろー母さんからのお土産です
並べないと買う事ができない

『堂島ロール』です
食いしん坊の私は厚めにカットしていただきました
フワフワの生地と美味しいクリームの組み合わせ
口に入れた瞬間に幸せな気分になりますよね

このバックはたろー母さんのお手製なんです
ミラー刺繍、とても素敵ですよね
私の好きなグリーンを基調に刺繍してくださいました
写真では分かりませんが、裏地は金色の生地が使われているので
とても豪華なバックなんですよ

こちらもお手製のささみジャーキーです
ももの大好物なんです
私も教えていただいて、作っていますが
たろー母さんが作られるジャーキーは厚みがあるのに
カリカリで本当に美味しそうなんです(≧∀≦)

いただきものの、干し芋をおすそ分けしていただきました
包みを開けた瞬間、美味しいお芋のにおいが
柔らかくて、美味しかったので、あっと言う間に
食べてしまいました
こちらはMichyさんからのお土産です

可愛いミッチーちゃんのカード、いいですよね
左側に入っているのは『サザンビーチの砂』です
えっ、何?って思われるかもしれませんね
チョコレートなんですよ~
この袋の中にはももへのプレゼントも

『P-ballのささみ巻きチーズ』が入っていました
P-ballのおやつが大好きなもも、今回も
大喜び間違いなしです

とても素敵な箱に入っているものは

『湘南チーズパイ』と

『コーンフレーククッキー』です
まだ、いただいていないのですが
とても美味しそうなので、食べるのがとても楽しみです(≧∀≦)
最後にnoushinさんからのお土産を

可愛いお手製の『針刺し』です
羊毛に油分があるので、針もさびないそうです
可愛いだけでなく、とっても実用的な針刺しですよね
そうそう、Michyさんのブログで
ちょっとラン子ちゃんに似ているって出ていましたが
実は私もこの針刺しを見て、ラン子ちゃんに似ているって思いました
ももへのプレゼントもあったんですよ

サプライズ・ワンと言うサプリメントです
このサプリメントは

ももが結石が出やすいと言う事で、選んでくださったサプリメントです
あっ、細菌の繁殖を抑制するなんて、膀胱炎になりやすいももに
更に嬉しいサプリメントですよね
本当は沢山あったのですが

美味しい卵もいただきました
夜、卵かけご飯にして食べましたが
黄身がオレンジで、とても美味しい卵でした
料理に使うのもいいですが、是非、卵かけごはんで
食べて欲しいって思う卵でした
ここからは大喜びのももを動画で
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
堂島ロールのおすそわけです
前回いただい時はあまりの美味しさしにももに
おすそ分けするのを忘れてしまったので
今回は食べる前にももの分を確保しました
本当に美味しそうに食べていますよね
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
noushinさんからいただいたサプリメント
とても気に入っていて、早くちょうだいって顔をしていますね
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
たろー母さんのジャーキーは食べている音を聞いているだけでも
美味しそうって感じですよね
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
Michyさんからのジャーキーも、噛んでるの~
って思っていたら、ごくんとしていますね
明日から、このジャーキーを食べないと
絶対に寝なくなりそうです
素敵なお土産をありがとうございました(●^o^●)
✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿
昨日、「Coco Hand」のkabekaziさんからお願いしていたものを
送りましたとのメールが
本日、待っていたものが届きました

何が届いたかは次回へ
気になる方は
こちらをチェックしてみてくださいね